身体の痛みと不調を改善する流れ|大宮くしひき整骨院
おはようございます! くしひき整体院受付の三浦です!
今日は、いい天気ですね(*´ω`*) 夏の暑さも、落ち着いてきて、
実に、過ごしやすくなりました(*^^*)
これくらいの天気で一年中が私的には、うれしいんです( *´艸`)
今日は、前回の続きで私の始めた勉強内容についてにしました
( ´∀` )
前回とちょっとかぶっている部分もありますが、
今日は、身体の痛みとの不調を改善する流れについて、
書いてみました。
クライアントの方に適切な施術を行うために、カウンセリングを行います。
どこが痛いか?どういう時に痛いか?その他の不調がないかなどや、
日常生活、その人の癖などの聞き取りをします。
例えば、肩こりを訴える人がいたとします。
その方が、日常的にデスクワークをしているとします。
そのことが分かれば、デスク作業時に姿勢が悪いなどの原因が見えてくるそうです。
その原因が分かったら、実際に身体のどの部分に不調があるのかのテストをします。
そのテストでは、実際にクライアントの方身体に触ったり、
動かしたりしてもらい、身体の今の状態を調べます。
不調がある部分が、明確になったら、原因となる筋肉の緊張をほぐすための施術を行います。
施術は、手で押圧したり、ストレッチをかけたりして、
身体を本来の健康な状態に導きます。
施術後は、施術前と同じ動作をしていただき、
ビフォーアフターを実感してもらう。
後は、施術して終わりではなく、自宅でもできるストレッチ、姿勢改善の指導もできると良いそうです。
痛みや不調は、日常生活で蓄積された筋肉の緊張により現れてしまうので、
その習慣を繰り返していると、また、元の状態に戻ってしまう。
なかには、長年の積み重ねのため、状態が悪く、一度の施術で改善しにくい人もいます。
そのようなクライアントには、週2日くらいのペースで、施術を行い少しずつ健康な状態に近づけていくようにするそうです。
簡単な流れについて、
1. カウンセリング
2. 分析(テスト)
※分析して、明らかに、病院案件の場合は、施術をせず、クライアントに説明して、先に病院に行って検査を促す。
3. 施術
4. 再分析(テスト)
※施術終了後は、それで終わりではなく、
再発の予防はもちろん、
次回の施術までに悪い状態に戻らないように、自宅でできる
ストレッチ、正しい姿勢を指導することが大切になります。
ただその場だけ楽にするのではなく、いかにその辛さを出さないかが
大切なのだと思いました。
くしひき整骨院では一人一人に合わせた施術を行います。
自宅でできるアフターフォローもしっかりと行いますので
身体の辛さが出ている方、お気軽にご相談くださいね。
NEW
-
query_builder 2021/01/16
-
大宮西口くしひき整骨院|寒暖差疲労出ていませんか?
query_builder 2021/01/16 -
大宮西口くしひき整骨院|1月15日ご予約状況です。
query_builder 2021/01/15 -
おみくじの平|大宮西口くしひき整骨院
query_builder 2021/01/14 -
山羊座の新月に目標を|大宮西口くしひき整骨院
query_builder 2021/01/13