こんにちはくしひき整骨院の萩原です。
今日はお尻の痛みについて書こうと思います。
このようなお悩みはありませんかデスクワークで
長時間イスに座っていると
片側のお尻が痛くて長い間座れない
足がしびれてくる
腰が痛くなる
など
これらの症状はお尻の筋肉の硬さが原因なことがあります。
お尻の筋肉が固くなると
お尻の筋肉のそばを通る
坐骨神経痛を押してしまい
足がしびれたり
足の痛みが出たりします。
良く効く坐骨神経痛の症状です。
坐骨神経は人によるのですが、お尻の筋肉と筋肉の
間から足に向かって出たりします。
そのような方はお尻の筋肉が固くなると顕著に
坐骨神経痛が出ます。
他にもお尻の筋肉が固くなると腰の筋肉が固くなり
腰の痛みも出てきます。
逆もしかりで腰の筋肉が固くなってくるとお尻の筋肉も
固くなりやすく痛みが出やすくなります。
座っていてお尻の筋肉が痛くて長時間座れないというのは座り方、
脚を組んで座ったり座っているときに片側に
体重をかけて座ったり姿勢の悪さが原因になります。
どれもほおっておくと様々な体の痛みに影響してくるので
お尻の痛みがあるときは早めに整骨院に相談したり
ご自身でストレッチなどをしてください。
ご自宅でできるストレッチをお伝えします。
お尻のストレッチ
1足を組むように形を作る

2外側から手を回し膝を押さえる

3股の間から手を通し膝の前で組む

4ベットに頭をつけてお尻を伸ばす

痛気持ちいなぁと思うくらいの強さで伸ばしてください。
片側30秒ぐらい伸ばすと良いです。
お尻の痛みは年齢問わず出てくるものです。
お尻の筋肉は歩行や姿勢を安定させるのにとても重要な
筋肉なのでまめにケアをしてあげてください。
くしひき整骨院では一人一人に合わせた施術を行います。
お尻の筋肉の痛み以外でもお悩みのある方ぜひ一度くしひき整骨院にご相談ください。
電話をかける(0486277903)